運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-11-21 第93回国会 参議院 逓信委員会、物価等対策特別委員会連合審査会 第1号

政府委員奥田量三君) 審議会の概要ないし要旨の扱いにつきましては、先ほどお答えしたとおりでございますが、さらに議事の詳細ということになりますと会議そのものの公開、非公開の問題と絡んでまいりますので、この国会でもしばしば立木先生御同様の御意見がございましたが、これはいずれ郵便料金関係の議題が郵政審議会にかかります時点には十分国会にもお伝えをして御相談をいただきたいというふうに考えているところでございます

奥田量三

1971-04-28 第65回国会 参議院 本会議 第11号

第二点は、郵便料金関係規定整備でありまして、郵便料金あり方として収支相償原則を明らかにするとともに、第三種及び第四種郵便物等料金は、その決定省令に委任し、事業運営弾力性を持たせようとするものであります。  その他、新しいサービスを弾力的に提供するための規定改正等を行なおうとするものであります。  

横川正市

1971-04-15 第65回国会 参議院 逓信委員会 第10号

ただ、たまたま郵便料金関係政令省令の問題が出てきましたが、各省におきましても、やはり類似の事柄で政令にするか、省令にするかという問題は幾らもあるところだと思いますが、その場合の一つ交通整理といいますか、政令にするか、省令にするかの分け方としましては、何ですか、先ほど申しましたような一つ基準があるようでございまして、一省の専管に属するものは省令でよろしいというか、省令である。

竹下一記

1971-03-18 第65回国会 参議院 逓信委員会 第6号

次に、この法律案におきましては、郵便料金関係規定整備を行なっております。  その一は、郵便料金に関する規定を明確にしようとするものであります。すなわち、郵便料金は、郵便事業の能率的な経営のもとにおける適正な費用を償い、その健全な運営をはかることができるに足りる収入を確保するものでなければならない旨の規定を新たに設けようとするものであります。  

井出一太郎

1971-03-16 第65回国会 衆議院 本会議 第17号

次に、改正の第二点は、郵便料金関係規定整備を行なおうとするものでありまして、郵便料金あり方として、収支相償うの原則を明らかにするとともに、第三種及び第四種郵便物並びに小包郵便物等料金は、法律基準を定め、そのワク内で決定省令に委任し、事業運営弾力性を与えることとなっております。なお、これらの料金は、郵政審議会の諮問を要することとなっております。  

金子岩三

1971-02-16 第65回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

次に、この法律案におきましては、郵便料金関係規定整備を行なっております。  その一は、郵便料金に関する規定を明確にしようとするものであります。すなわち、郵便料金は、郵便事業の能率的な経営のもとにおける適正な費用を償い、その健全な運営をはかることができるに足りる収入を確保するものでなければならない旨の規定を新たに設けようとするものであります。  

井出一太郎

1948-06-24 第2回国会 衆議院 議院運営委員会 第58号

電信電話料金関係郵便法郵便料金関係郵便法等の一部改正軍事公債利子支払の特例に関する件、予算関係で申しますと、所得税法の一部を改正する等の法律案、それから取引高税法案、新しい財政金融関係では復興金融金庫法の一部改正、それから皇室経済法施行法の一部を改正する法律案、これも財政金融委員会であります。

佐藤達夫

1948-02-03 第2回国会 衆議院 予算委員会 第4号

しかしながら問題となつておるのは財源の問題でございますが、財源の第一より第五まで、そのうちの第一の乘車賃引上げ、第二の郵便料金関係引上げ、これらの合計において二十六億九千九百四十万円、こういう鉄道の乘車賃通信料金引上げとによつて、この第十三回目の追加予算財源に充当されんとする原案は、非常なこれは無理のある、あるいは不合理な財源捻出方法であると私は考えております。

庄司一郎

  • 1